コールセンター業界を応援するブログ

コールセンター業界に身をおいてはや10年。コールセンターで働くひとを応援するためのエッセンスやノウハウ、裏情報を紹介します。

フォローする

主婦の方が、コールセンターで働くことをおすすめする理由3選

2018/3/1 コールセンターの情報

3月になりました。私が働いているコールセンターは、4月に4名退職する事が発表されました。1月に2名、2月に3名入社していますので、誰か退職す...

記事を読む

研修内容のメモを取る時に重要なこと3選

2018/2/28 コールセンターのノウハウ

よく、仕事ではメモを取れ、といいます。コールセンターの場合も、メモは必要です。ただ、メモした内容が間違っている事もあります。間違ったメモを頼...

記事を読む

コールセンターでぜひ働いてほしい方々3選

2018/2/27 コールセンターの情報

最近、私が働いているコールセンターで退職者が出ました。それも、突然出勤しなくなり、いわゆる「飛んだ」ということです。その人は、コールセンター...

記事を読む

デビュー前研修を乗り切るために、知識を習得する方法3選

2018/2/26 コールセンターのノウハウ

大抵のコールセンターでも、デビューするまでは研修があります。そして、研修で一番時間をかけるのが、商品や提供するサービスに関する研修です。話す...

記事を読む

コールセンターオペレーターが、時間が経つのをじーっと待つ時3選

2018/2/22 コールセンターの情報

最近は調子が悪いです。お客様のヒキが悪いです。簡単そうな内容に見せかけて全然簡単でなかったり、お客様が勝手に難しい方にすすめてしまったりと、...

記事を読む

頭痛になったら?頭痛の改善方法3つ

2018/2/21 コールセンターのノウハウ

先日、ひどい頭痛に悩まされました。頭痛する1週間前から肩こりがやばかったのですが、とうとう頭痛に来てしまいました。仕方ないので鎮痛剤を飲みま...

記事を読む

意外と苦手?名乗りのタイミングとコツ

2018/2/20 コールセンターのノウハウ

最近読書にハマっています。夜に読書する事が多いので、少し寝不足です。そうすると、昼間に眠くなります。私はお客様対応中に寝ることはできませんが...

記事を読む

コールセンターの求人を探す時に意識して欲しい3つの入社時期

2018/2/19 コールセンターの情報

3月は別れ、4月は出会いの時期と言われています。大抵の企業では、4月に組織改編が行われますので、早ければ今の時期から内示が出て、引き継ぎ準備...

記事を読む

コールセンターで働くことを検討した時に意識しておくと良い3つの事

2018/2/17 コールセンターのノウハウ

私の職場で、2月末から新人さんが4名来るそうです。3月末から4月中旬で3名退職するので、今回採用する4名は、ドロップアウトせずに続いて欲しい...

記事を読む

コールセンターで採用されやすい人の特徴

2018/2/15 コールセンターの情報

2月も半分をすぎると、コールセンターの募集が増えます。コールセンターの求人はいつでもやっているように見えますが、その中でも採用が多い時期とい...

記事を読む

かかると怖い、感染症

2018/2/14 コールセンターの情報

2018年は、インフルエンザの当たり年でしたね。私は今年はインフルエンザに感染しませんでしたが、ここ数年は2年に1回はインフルエンザに感染し...

記事を読む

お客様と対応していてあわてる時

2018/2/9 コールセンターの情報

研修が終わり、OJTも佳境に入ってきました。ある程度業務内容を理解し、慣れた案件もでてきましたが、苦手な案件も出てきました。苦手な理由は簡単...

記事を読む

会話中に思わず恥ずかしくなる出来事

2018/2/7 コールセンターの情報

新しい職場にも慣れ、研修からOJTの時に感じていた緊張感がなくなってきました。自分で理解して対応できる案件が増えてきたからだと思います。そう...

記事を読む

コールセンターで感じる痛み

2018/2/6 コールセンターの情報

以前、私が経験した事です。コールセンターでノートPCを利用していた時があり、マウスが故障したときにノートPCのタッチパッドを利用していました...

記事を読む

コールセンターの求人事情

2018/2/3 コールセンターのノウハウ

2月になりました。3月~4月は人が退職しやすい時期です。そして、人が退職したら補充が必要となりますので、コールセンターの求人が増えます。私が...

記事を読む

お客様が知っている知識って・・・

2018/2/2 コールセンターのノウハウ

先日、色々な事を知っているお客様と電話対応をしました。私は知識がないので「はい、はい」と聞いているだけでしたが、理解するのに精一杯で、上司に...

記事を読む

コールセンターと在宅勤務

2018/1/30 コールセンターの情報

2018年1月22日、関東で大雪が降りましたね。そして、2018年2月1〜2日にかけ、関東で大雪が降るかもしれないです。1月22日に降った雪...

記事を読む

今日、なんだか調子が悪い・・・

2018/1/27 コールセンターのノウハウ

調子が良いと感じる時もあれば、今日は調子が悪いな、と感じることもあります。調子が悪いと感じる時は、朝一の入電で感じる時が多いですが、何かのき...

記事を読む

上司、助けてー!

2018/1/25 コールセンターのノウハウ

コールセンターでオペレーターをしていると、どうしても分からない時や、思い出せない時、ど忘れしてしまった時などがあります。そんな時は、考えたり...

記事を読む

お客様とおつきあい

2018/1/23 コールセンターのノウハウ

おつきあいと言っても恋愛ではありませんよ。 コールセンターで使われる成績の一つに、対応件数があります。対応件数が増える事は、生産性の向上につ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

人気の記事

  • コールセンターで働いているとかかりやすい病気 2017/10/12 に投稿された
  • コールセンターで成り上がりたいなら、後処理時間を短くしましょう 2018/04/28 に投稿された
  • 誤案内が生まれるパターン3選 2018/03/23 に投稿された
  • コールセンターと言葉遣い 2017/10/25 に投稿された
  • コールセンターに向いていると思う性格3選 2018/03/21 に投稿された

プロフィール



HN : kazuzoku

当時は腰掛けと思ってコールセンター業界に飛び込みましたが、気づいたら10年も経過していました。

コールセンター業界は離職率が高いと言われていますが、せっかくコールセンターで働くのですから、コールセンターで働いてよかった、と感じてもらいたいと思い、応援ブログを立ち上げました。

スポンサーリンク




最近の投稿

  • コールセンターで働くための志望動機
  • 【2021年最新版】コールセンターとリモートワーク事情
  • 1年以上のごぶさたです
  • お久しぶりです
  • コールセンターで成り上がりたいなら、後処理時間を短くしましょう

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • コールセンターで働く
  • コールセンターで働く人
  • コールセンターのストレス
  • コールセンターのノウハウ
  • コールセンターの悩み
  • コールセンターの情報
  • コールセンター体験談
  • 未分類

にほんブログ村

  • プライバシーポリシー
© 2017 コールセンター業界を応援するブログ.