コールセンター業界を応援するブログ

コールセンター業界に身をおいてはや10年。コールセンターで働くひとを応援するためのエッセンスやノウハウ、裏情報を紹介します。

フォローする

おせっかいと押し付けは紙一重ですが、押し付けも重要

2018/3/30 コールセンターのノウハウ

コールセンターは、おせっかいな人が向いている、と思います。おせっかいできない人は、電話口のお客様の事が想像できない事が多く感じます。そのため...

記事を読む

お客様が聞きたいことを上手に引き出すための3要素

2018/3/28 コールセンターのノウハウ

コールセンターに限らず、電話応対というのは、電話を取る→名乗り→相手の確認→要件の確認→案内→結びの言葉→電話を置くというステップからなって...

記事を読む

コールセンターの忙しさを決める3つの要素

2018/3/27 コールセンターの情報

忙しい時、暇な時、コールセンターはその時々で様々な顔を見せます。私のコールセンターは、朝一は暇で、昼過ぎから忙しくなり、20時前後が一番忙し...

記事を読む

沈黙が続くとLDに突っ込まれます

2018/3/26 コールセンターの情報

例えばお客様に作業をお願いしたり、お客様に考えてもらったりなど、お客様が黙ってしまう空白の時間が存在します。オペレーターが沈黙する場合、例え...

記事を読む

うっかり発言に注意

2018/3/24 コールセンターの情報

以前、誤案内について案内しました。 誤案内になる原因は知識不足や言葉遣いとあげましたが、オペレーターが意識していない部分で誤案内が発生...

記事を読む

気を抜いたときに注意

2018/3/24 コールセンターのノウハウ

昨日、誤案内に関する記事をアップしました。 誤案内が行われる要素として3つ代表的なものをあげましたが、誤案内をしやすいポイントとして、...

記事を読む

誤案内が生まれるパターン3選

2018/3/23 コールセンターの情報

コールセンターでやってはいけないことの1つに、誤案内があります。誤案内はクレームになります。小さなクレームで済めば良いですが、場合によっては...

記事を読む

コールセンターに向いていると思う性格3選

2018/3/21 コールセンターの情報

コールセンターという職業は、昔から離職率が高い職場として有名です。私がコールセンターのリーダーやSVを行っていたときには、「クレーム対応...

記事を読む

忙しいと分かった時にやっておく事3選

2018/3/19 コールセンターのノウハウ

コールセンターは、電話がなる時と鳴らない時の波があります。1日の時間帯の中でもありますし、週間、月間、年間のすべてにおいて波があります。その...

記事を読む

最近あったコールセンターあるある3選

2018/3/17 コールセンター体験談

昨日は久しぶりに、コールセンターあるあると思われる出来事に遭遇しました。電話対応が終わり、お客様との対応記録を残していたところ、いきなりPC...

記事を読む

常識では考えられない?行動3選

2018/3/16 コールセンターの情報

今日、私の隣の人が、仕事中に30分位寝ていました。コックリコックリとしていて、私は気付いていたのですが、電話対応中という事もあり、注意もでき...

記事を読む

LDやSVから呼び出された時はこんな内容が多い

2018/3/15 コールセンターの情報

LDやSVから「ちょっと◯◯さん、時間もらっていいですか?」と自分一人に声をかけられる時があると思います。そういう時は、大抵良い話ではないで...

記事を読む

他のオペレーターの見本となってほしいと言われた時は・・・

2018/3/14 コールセンターの悩み

LDやSVから「あなたには、良き見本となってもらいたいと思っている」と言われた時、どう感じますか。嬉しいですか?面倒ですか?何も感じませんか...

記事を読む

SVからの理不尽な要求

2018/3/12 コールセンターのストレス

本日、SVからメールが1本飛んできました。内容は、簡単に言うと、今後忙しくなるよ、と思う事と忙しい時は休憩が無いよ、という事でした。忙しくな...

記事を読む

なかなかつながらない窓口で働いているオペレーターの考えている事って

2018/3/10 コールセンターのストレス

最近私は、1日で沢山電話を取っています。もともとオペレーターとして入社した時に、とりあえず目立つためにたくさん電話を取ろうと思っていたので、...

記事を読む

夢を追い求める人がコールセンターで働くにあたり気をつけたい事3選

2018/3/9 コールセンターで働く人

コールセンターで働く人の中には、夢や希望を持って大都市にやってきた人が少なくありません。そして、夢を追い求めている人は、コールセンターで働い...

記事を読む

コミュ障でもコールセンターで働けます。コツ3選

2018/3/8 コールセンター体験談

私は、コールセンターは、コミュ障の人で、コミュ障を少しでも改善したいと思っている人におすすめです。その理由は、コミュ障を克服するためには、と...

記事を読む

コールセンターで求められる数字目標3選

2018/3/7 コールセンターの情報

コールセンターのオペレーターの仕事は、お客様と話す事です。そして、仕事ですから、お客様と話した結果が求められます。求められる結果はセンターに...

記事を読む

対応件数を増やすコツ3選

2018/3/5 コールセンターのノウハウ

多くのコールセンターでは、1日◯◯本は取りましょう、と目標件数が設定されます。もちろん毎日クリアする事ができれば良いのですが、日によって目標...

記事を読む

退職したいと思った時に考えてほしい事3選

2018/3/3 コールセンターのストレス

わたしが働いているコールセンターでは、今年に入り新人が5名配属されましたが、研修がはじまって1週間経過し、すでに1人退職しました。木曜日の研...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

人気の記事

  • コールセンターで働いているとかかりやすい病気 2017/10/12 に投稿された
  • コールセンターで成り上がりたいなら、後処理時間を短くしましょう 2018/04/28 に投稿された
  • 誤案内が生まれるパターン3選 2018/03/23 に投稿された
  • コールセンターと言葉遣い 2017/10/25 に投稿された
  • コールセンターに向いていると思う性格3選 2018/03/21 に投稿された

プロフィール



HN : kazuzoku

当時は腰掛けと思ってコールセンター業界に飛び込みましたが、気づいたら10年も経過していました。

コールセンター業界は離職率が高いと言われていますが、せっかくコールセンターで働くのですから、コールセンターで働いてよかった、と感じてもらいたいと思い、応援ブログを立ち上げました。

スポンサーリンク




最近の投稿

  • コールセンターで働くための志望動機
  • 【2021年最新版】コールセンターとリモートワーク事情
  • 1年以上のごぶさたです
  • お久しぶりです
  • コールセンターで成り上がりたいなら、後処理時間を短くしましょう

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • コールセンターで働く
  • コールセンターで働く人
  • コールセンターのストレス
  • コールセンターのノウハウ
  • コールセンターの悩み
  • コールセンターの情報
  • コールセンター体験談
  • 未分類

にほんブログ村

  • プライバシーポリシー
© 2017 コールセンター業界を応援するブログ.