コールセンター業界を応援するブログ

コールセンター業界に身をおいてはや10年。コールセンターで働くひとを応援するためのエッセンスやノウハウ、裏情報を紹介します。

フォローする

調子の良し悪し

2018/1/20 コールセンターのノウハウ

来る日も来る日も電話対応をするのがコールセンターオペレーターのお仕事ですが、毎日同じように電話対応をしていても今日は調子がよいなと感じる日が...

記事を読む

しゃべり好きすぎ

2018/1/19 コールセンターの情報

コールセンターで仕事をすると、よくもこんなに話すな、ネタ尽きないな、と思うほど自分からたくさん話す人がいます。コールセンターに努めている位で...

記事を読む

電話機ミスあるある

2018/1/16 コールセンターの情報

以前、ブログでコールセンターでやりがちなミスあるあるを紹介しました。 その中でも、電話機ミスについては、他にも色々なミスがありますので...

記事を読む

やりがちなミスあるある

2018/1/13 コールセンターのノウハウ

コールセンターで働きはじめて 10 年経過しますが、いつまで経っても小さなミスはなくなりませんね。一口にコールセンターといっても、コールセン...

記事を読む

ちょっとだけサボりたい

2018/1/10 コールセンターのノウハウ

今日、久しぶりに苦手なお客様と対応をしました。私の苦手なタイプは「人の話を聞かずに自分がやりたい事だけを言って、できないと怒り出すタイプ」で...

記事を読む

年始の上司

2018/1/9 コールセンターの情報

少々遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 年末年始、お休みいただいていたコールセンターは、1月4日、もしくは1/9あたりから...

記事を読む

年末年始の休み事情

2017/12/29 コールセンターの情報

2017年は12月28日が仕事納めという企業が多いと思いますが、私は29日もお仕事です。年末年始については、コールセンターによって休み方が全...

記事を読む

こんな上司はいやだー

2017/12/27 コールセンターで働く人

新しいコールセンターで働いています。そろそろ座学が終わり、OJTに入っていきそうです。私は効率よく仕事ができるタイプではないので、これからが...

記事を読む

デビュー前研修あるある

2017/12/26 コールセンターのノウハウ, コールセンターの情報

オペレーターが入社して一人前になるために、デビュー前研修があります。デビュー前研修では、座学+OJTというのが一般的と思います。座学にて必要...

記事を読む

当たりたくないお客様あるある

2017/12/19 コールセンターの悩み

私は最近、新しいコールセンターで働いていますが、久しぶりに話が進まないお客様の対応で、正直「めんどくさい」と感じてしまいました。やはりどのコ...

記事を読む

ヘッドセットあるある

2017/12/18 コールセンターの情報

コールセンターで使う道具の中でも、非常に大切なものです。受話器を使うと片手しか使えませんが、ヘッドセットを使えば両手が使えます。両手が開けば...

記事を読む

ちょっと一息

2017/12/14 コールセンターのノウハウ

コールセンターで働くと、仕事を覚えるまでは精神的に大変ですが、一度仕事を覚えてしまえば単調に感じる事が多いです。でも単調に仕事をしてしまうと...

記事を読む

苦手なお客様

2017/12/13 コールセンターの情報

仕事を覚えるためにオペレーター業務を行っていますが、最初の1本は心臓がドキドキしますね。良いお客様や簡単な案件だったら良いな、と思いつつも、...

記事を読む

分からない質問が来たときは???

2017/12/5 コールセンターのノウハウ, 未分類

新しい場所で働く時に一番困るのが、商材に関する知識がない事です。なぜなら、お客様(ユーザーさん)は、コールセンターで働いている人は何でも知っ...

記事を読む

コールセンターの聞き上手

2017/11/29 コールセンターのノウハウ

インバウンドのコールセンターでは、簡単な案件も難しい案件もまずはお客様の話を聞く事からはじまります。お客様のタイプによってどこまで聞くか変わ...

記事を読む

コールセンターと苦手な上司

2017/11/23 コールセンターで働く人, コールセンターの情報

私はコールセンターで10年ほど働いていますが、色々な上司にお世話になりました。その中では、尊敬できる人、尊敬できないけど仕事ができる人、仕事...

記事を読む

コールセンターで少しでも楽に業務を覚えるために

2017/11/19 コールセンターのノウハウ, コールセンターの情報

コールセンターで3ヶ月も仕事をすると、同じような問い合わせが結構多い事に気づきます。この事を研修中から意識しておくことで、研修が少し楽になり...

記事を読む

コールセンターと服装

2017/11/12 コールセンターの情報

私が今働いているコールセンターの服装はスーツです。1つ前は私服でした。 コールセンターで働き初めて10年経過しましたが、その内の8年以上は私...

記事を読む

コールセンターとWワーク

2017/11/8 コールセンターで働く人, コールセンターの情報

私が勤めているコールセンターは、関東圏ということもあり、Wワークをやっている方が多いです。Wワークをしている人からすればコールセンターが副業...

記事を読む

コールセンターで身につくスキル

2017/11/4 コールセンターで働く, コールセンターの情報

最近、あるオペレーターから「そろそろ転職を考えているのですが、コールセンターで身につくスキルって何ですか?」と質問されました。私は「コミュニ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

人気の記事

  • コールセンターで働いているとかかりやすい病気 2017/10/12 に投稿された
  • コールセンターで成り上がりたいなら、後処理時間を短くしましょう 2018/04/28 に投稿された
  • 誤案内が生まれるパターン3選 2018/03/23 に投稿された
  • コールセンターと言葉遣い 2017/10/25 に投稿された
  • コールセンターに向いていると思う性格3選 2018/03/21 に投稿された

プロフィール



HN : kazuzoku

当時は腰掛けと思ってコールセンター業界に飛び込みましたが、気づいたら10年も経過していました。

コールセンター業界は離職率が高いと言われていますが、せっかくコールセンターで働くのですから、コールセンターで働いてよかった、と感じてもらいたいと思い、応援ブログを立ち上げました。

スポンサーリンク




最近の投稿

  • コールセンターで働くための志望動機
  • 【2021年最新版】コールセンターとリモートワーク事情
  • 1年以上のごぶさたです
  • お久しぶりです
  • コールセンターで成り上がりたいなら、後処理時間を短くしましょう

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2018年8月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月

カテゴリー

  • コールセンターで働く
  • コールセンターで働く人
  • コールセンターのストレス
  • コールセンターのノウハウ
  • コールセンターの悩み
  • コールセンターの情報
  • コールセンター体験談
  • 未分類

にほんブログ村

  • プライバシーポリシー
© 2017 コールセンター業界を応援するブログ.